利用資格
ガッツプラスB型は、身体に障がい(精神・知的・身体・発達など)があり、就労意欲があって訓練や創作活動で専門技能を伸ばしたい方であれば施設利用の事前相談が可能です。
特徴
利用日数も、時間も自分でスケジュールを決めて利用できます。
下記の①から⑥のメニューから、利用1時間ごとに自分で何をするか決めることができます。
| ① 業務を担当する(担当制) |
|---|
| ② 自己課題に取り組む。(制作・研究など) |
| ③ カリキュラムに取り組む。(2時間以上) |
| ④ 研修に参加。(2時間以上 指定日のみ) |
| ⑤ 休憩(自己管理) |
| ⑥ その他(メニュー外の創作活動) |
【工賃】
個々の生産活動や、技能の成長を考慮してガッツポイントで評価されます。ガッツポイントは工賃として支給されます。
【利用料】
施設の利用料は、原則1割負担です。詳しい内容については個別にご相談いただけます。
負担額には上限が設定されており、それ以上かかることはありませんのでご安心ください。月当たりの上限負担額については障害福祉サービス受給者証に記載されています。
主な創作活動(生産活動)
| イラスト ・キャラクター制作 ・背景イラスト制作 ・ロボットイラスト制作 ・漫画制作 |
|---|
| DTP(印刷物データ) ・チラシ ・ポスター ・パンフレット ・雑誌 ・冊子 ・看板 |
| 立体造形 ・人形 ・木工 ・模型 |
| 画像加工 |
| 動画 ・YouTube動画 ・動画編集 ・WEB CM制作 |
| 3Dモデルデータ制作 |
| WEB制作 |
| ゲーム制作 ・TRPG ・携帯アプリ などを通じて就労支援を行います。 |